30代からの習い事にベリーダンスがおすすめの理由
- zaharaoriental
- 2017年11月20日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年11月8日

女性は30代前半から少しずつ女性ホルモンの分泌量が減っていきます。
それに伴い、様々な体型の変化を感じるようになる人も多いでしょう。
女性の30代というのは、精神的にも肉体的にもストレスが大きい時期です。
肉体的な不安定さを感じ始めるタイミングで、仕事・結婚・出産・子育てなどのストレスも重なって、変化についていくので精一杯…
日頃から定期的に運動の習慣がある人ならともかく、積極的に体を動かさない人の場合、気づかないうちに体が錆びついてしまっていた、なんてこともあるかもしれません。
ためしにブリッジをしてみてください。
若いころは普通にできたのに、いつのまにかできなくなっていませんか?
体は意識的に動かさないと、歳とともに柔軟性がなくなり硬くなっていきます。
長時間のデスクワークや立ち仕事で、肩こり・腰痛・足のむくみに悩んでいる人も多いでしょう。
また、40歳くらいからは筋肉の衰えも加速します。
つまずきやすくなったり、瞬発的に動けなくなったりするのは筋肉量の低下のサイン。
筋肉が減ってからだと、以前の状態を取り戻すためにはそれなりの時間と根気が必要なので、そうなる前の30代のうちに、体の土台となるインナーマッスルをしっかりと築いておきたいものですね。
30代女性にベリーダンスがおすすめなのには以下のような理由があります。
・女性の躰に負担の少ない姿勢や動き
・インナーマッスルが鍛えられる
・ほどよい有酸素運動になる
・音楽とともに踊るのでストレス解消・リフレッシュ効果も
・体が硬くても続けられる
・ダンス経験がなくても始められる
・道具もいらず、狭いスペースでもひとりでもできる
黙々と筋トレをするのはつまらないし、バレエやヨガは柔軟性が足りないとつい無理をして痛めてしまうこともあります。道具が必要なものや一人ではできないダンスだと少し敷居が高いですよね。
飽きずに続けるならダンス系がおすすめですが、「ジャズダンスやヒップホップは、激しすぎてついていけないかも…」という人は、まずはベリーダンスで 『動ける身体』 と 『躰を動かす習慣』 を身に着けてみませんか★
健康的な若さを保つためには、週に3回程度の有酸素運動をするのが良いといわれています。
30代からでも無理なく始められるベリーダンスで、5年後の自分の身体に前向きな変化を期待しましょう。

ご自宅でベリーダンス!
▶Zoomを使ったオンライン個人レッスンを開催中。オンラインだから、なかなか外出できない方も遠方の方もご都合に合わせて学べます。
最新記事
すべて表示完璧主義的に考えてしまうと「いちど姿勢や躰が整えばあとはずっとそのまま」、つまり「良い姿勢がゴール」です。 だけど私たちは常に動いて生活をしているので、ずっと変わらないなんてことはなく。 仕事中や睡眠中の無意識の姿勢によって体は歪みますし、身体を歪ませる原因になるとわかって...
春分からの一年をざっくり、占星術の視点からお伝えします。 この一年を象徴する春分図(春分の日の天体の配置)で重要なキーワードがこちら。 『新しい日の夜明け、すべてが変わった』 (今回のハフラのテーマ『Hello World』もそこからつけています!)...
Comments